てぃーだブログ › 亜熱帯旋風 › ボクシング 『沖縄』 › 春の嵐と琉球の風

春の嵐と琉球の風

2013年03月01日

Posted by YUKA222 at 15:11 │Comments( 0 ) ボクシング 『沖縄』
先週の土曜日、春近いとは言え、まだまだ真冬のような神奈川から、
一気に季節を飛び越え、常夏の島へ行ってきました。

・・・と言いたいところなのですが、あいにく?離島は曇り空、冷たい北風が
ビュービュー吹いていてびっくり。
なんとかサイクリングはしたものの、思いもかけず、南の島で寒さに震えて
しまいました。

初めからこんな調子だった今回の沖縄、しかし試合はやはり期待を裏切らず
よかったです!

初日の離島の様子は、観戦記のいちばん後に載せますので (後半のほうに)
興味のあるかたはまた後でそちらも観てください。

とりあえず、試合から行きましょう。
会場は、もう常連となった『中城(なかぐすく)村民体育館』ですが、ここもまた、
なかなか辿り着くことが困難なのです・・・。

ゆいレール(沖縄のモノレール)の古島(ふるじま)からが、いちばん近い・・・という
ことで、そこからタクシーに乗るのですが、運転手さんで『中城体育館』ご存じの
かた、まったくいません。
今回も、運転手さん、『他の車に聞いてきましょうね~』と、後続のタクシーに聞きに
行って、しばらくして戻り、『誰もわかりませんでした・・・』とのことで、携帯で仲井真
会長に電話して、運転手さんに説明していただき・・・。
それでもまだわからないようで・・・思えば、前回も、イライラした覚えがあります。

車運転しない私は道順とか全然覚えられないし、それもマズイのですが・・・


春の嵐と琉球の風

それでもなんとか、余裕で到着・・・。道のりは困難でしたが、感じの良い謙虚な
運転手さんだったので、全然焦らずにすみました。

建物の前には、もうかなり集まっています。
いつも、すごく目立つ、小谷選手のお父さまが目に入り、ごあいさつしました。

すぐ近くには小谷選手も立っていて、いろいろな人に囲まれていましたが、
私にもあいさつしてくださいました。
小谷選手、適度な緊張感の混ざった、」凛々しい表情しています。
今回、初めて小谷選手のお母さまにもお目にかかりました。
ごあいさつしてくださって、嬉しかったです。
やはり・・・おかあさま、お若いですね~~(絶対私より若いな・・・)

春の嵐と琉球の風

『東洋ランキングGETして、東京進出してね!』・・・と声をかけ、会場に入りました。
中城村民体育館、冷暖房はきかないので、夏場はキビシイですが、この日は
熱くも寒くもなく、ちょうどいい感じでした。
ただ、窓から差し込む日差しがまぶしく、ずっとサングラスかけていました。
明るいせいか、画像がきれいに撮れず、すみません・・・・・


プロテスト数組の後、いよいよ試合開始・・・。
第1試合と第2試合は西部新人王戦です。
ナカザトジムの立松 良選手は知りませんでした。いつのまにか、プロデビュー
されたんですね!(1戦1勝1KO・・・1戦目はどこで試合されたのかな??)

☆スーパーフェザー級4R (西部新人王決勝戦)
 立松 良選手(ボクシングクラブナカザト)VS加藤亜礼史選手(折尾)

春の嵐と琉球の風

仲里会長、久しぶり~~・・・

春の嵐と琉球の風

共にすらっとした二人、立松選手と加藤選手。
立松選手、1R序盤から、ぐんぐん前に出てとても積極的な攻撃を見せ、
なかなかいいね~~と思いました。
(しかし、黒いです・・・)

加藤選手は4戦全勝(1KO)、無敗だしキャリアもあり、さすがに落ち着いて
います。お互い好戦的で、いい闘いになりました。

春の嵐と琉球の風

立松選手、前半は良かったのですが、後半、ちょっと手数が減り、徐々に
加藤選手のペースに・・・。やはり経験の差が出たのか?
4R終了、判定になり、結果は2-1で加藤選手勝利。
私は、立松選手かな??と思ったのですが・・・。
しかし、お互いの気持ちが出たいい試合で、敗れたとはいえ立松選手、
ファイター精神を感じて、気に入りました。

春の嵐と琉球の風

入場の時、奥間ツインズの一人、思聡選手だか、思成選手なのか?
どちらかが見えたのですが・・・思聡選手はその後どうなったのか。
聞きたかったのですが、それも出来ぬままになってしまいました。
まあ、数日中にメールで会長に伺ってみます。


☆スーパーバンタム級4R (西部新人王決勝戦)
 伊集優裕選手(いじゅ・ゆうすけ/琉球)VS佐々木勇太選手(ダッシュ東保)

春の嵐と琉球の風

昨年9月の大阪での試合、(行きましたが)敗れたとは言え、今までの伊集選手の
殻を破るような熱さを感じる、収穫のある一戦だったと思います。

春の嵐と琉球の風

その流れを引き継いで、序盤から攻撃的な伊集選手。
佐々木選手も、5戦4勝1敗(1KO)と、好成績。
ミーハーな私はつい、伊集選手のトランクス&シューズの赤、佐々木選手の
チェリーピンクのトランクス&シューズの組み合わせに注目、このあたりの
キュートさも、なかなか好きです。

春の嵐と琉球の風

2Rには、偶然のバッティングでカットしてしまった伊集選手でしたが、試合の
流れは、伊集選手が握っていたようです。
前回同様、好戦的でスケールの大きい闘いぶりは気持ちよかったです。

春の嵐と琉球の風

春の嵐と琉球の風

判定は3-0で伊集選手。いい笑顔ですね~~
なにより、楽しんで闘っている・・・って気持ちが伝わってきます。
伊集選手はこれで、6戦4勝(2KO)2敗1分。B級昇格ですよね?おめでとうございます。
次戦は、5月、福岡での新人王戦に駒を進めます。次も熱い試合を!!
(福岡行きたいなぁ・・・)
佐々木選手、ほとんど背中ばかりでスミマセン。


☆スーパーライト級4R
 仲里源哲選手(琉球)VS比嘉盛博選手(平仲)

仲里選手、ちょっとブランクがあったよね?と思い調べたら、なんと2010年9月
以来だったんです。
一方の比嘉選手も、ちょっと久々で、2011年6月に、ここ中城体育館で奥間思聡
選手に敗れて以来・・・。

春の嵐と琉球の風

春の嵐と琉球の風

お互いに負けられない一戦は、激しい打ち合いになりましたが、3R、
比嘉選手のパンチが炸裂、レフェリーストップ。
比嘉選手は嬉しい初勝利です。
仲里選手、久々の試合で、意気込みは伝わりましたが・・・残念。

春の嵐と琉球の風


さて、ここで突然、琉球ジムの初の女子プロボクサー、慶 美奈代選手の
公開スパーリングが行なわれるとのアナウンスが。
慶選手、デビュー戦を行なうはずだったのですが、対戦相手が見つからず、
やむを得ずスパーの披露となったそうですが・・・。
なんと、その相手にコールされたのは・・・・・

琉球ジムの、バリバリファイター (だった)、仲村健志さん!
仲村さんは引退後、試合の音響や選手の様々なサポートをされている
ようですが、急にスパー相手に現れてビックリ。

やっぱり、沖縄の女子プロボクサーは極めて少ないようですね・・・
それにしても、仲村さん、相変わらずスリムですが、もしや?復帰ですか??

春の嵐と琉球の風

仲村さん、ほとんど手を出さず、身体でかわしていらっしゃいましたが、
慶選手の的確なパンチがボディにバシッと音をたててキマリ、場内から
ざわめきが起こる一場面も。

春の嵐と琉球の風

仲村さ~ん、お顔が写ってなくってごめんなさい。
今回は全くお話できませんでしたが、次回は仲村さんの音響の後ろあたりで
観戦させてもらいます・・・。
慶選手、次回は対戦相手決まるといいですね。


☆スーパーバンタム級8R
 宮本達矢選手(平仲)VSペッチジョントン・ソータナピニョー選手(タイ)


春の嵐と琉球の風

いつも、とても静かな表情の宮本選手。

春の嵐と琉球の風

ペッチジョントン選手(以下略してペッチ)、31戦のキャリアがあり、21勝してますが、
KOはひとつだけ。

春の嵐と琉球の風

宮本選手、めちゃくちゃ熱!!くもないし、吾央選手や小野心選手ほど
クール、でもないのですが、う~~ん、どこか不思議な“魂=マインド”を
感じる選手です。

それが、『大分魂』か・・・?
今回は、ボディ、よく入っていました。

2階の離れたところから観ていてよくわからなかったのですが、途中、
鼻血を出したようですね。

3R、ペッチ選手がダウンして、再開後、宮本選手が怒涛のラッシュ。

春の嵐と琉球の風

春の嵐と琉球の風

3R,TKO勝ちで宮本選手の勝利。

春の嵐と琉球の風

ちょっと鼻血の後が痛々しい・・・けれど。


試合後、降りていって、ようやくお話しました。
『言いたいことが、いっぱいあります』・・・と、なにか試合内容に不満気のようす。
でも、早い回にKO勝ちだから、充分なのでは?と、ミーハーな私は思います。

ともかく、Tシャツのクマさんが妙に愛らしいです(笑)。

春の嵐と琉球の風

この会場は明るいので、2階バルコニーからではいい画像は撮れません。
宮本選手、しかしお友達がいい写真を撮ってくださったので、私の出る幕では
無かったようです。
こんどは、後楽園ホールで笑顔の勝利を、ぜひ。


この後、琉球ジムの世界ランカー、知念勇樹選手の公開スパーが行なわれました。

4月3日、後楽園ホールで、田口良一選手(ワタナベ)と、日本ライトフライ級
王座決定戦が決まり、そのために今回は試合をキャンセル、川畑真周選手と
2Rの公開スパーとなりました。

春の嵐と琉球の風

春の嵐と琉球の風

あまり攻撃せず、軽くふわりとかわすような身のこなし、知念選手。
相変わらず、どこか宇宙人のような不思議な雰囲気です。

春の嵐と琉球の風

試合の意気込み、ちょっと内容聞き取れなかったのですが、『絶対獲ります!』
でもなく、淡々とフツーのリラックス感がいい感じ。
実は、相当燃えているのでしょう??けれど。
まあ、地球外生物(?)なので、ありきたりな予想は出来ません(笑)。
4月の後楽園を、楽しみにしておきます。


このあと、いよいよセミ&メインなのですが、非常~~~に長くなってしまいますので、
いったんここで切らせて、UPさせていただきます。
UPが遅れた上に、セミ&メインが観たかったのにというかた、すみません。
明日中には、後半UPしますので・・・こりずにまた観てください。



同じカテゴリー(ボクシング 『沖縄』)の記事
沖縄の試合結果など
沖縄の試合結果など(2020-02-09 23:59)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。