劇的すぎて・・・有明/秋
2日間に及ぶ豪華な興行の1日目、行って来ました。
なんと、今回はいつもよりリングに近いとても良い席。
2階の、前から2列目、しかもほぼ中央です・・・ラッキー。
今回も建物の撮影しそびれたので・・・昨年撮ったものですみません。
(夜景撮りたかったけど、帰り大行列で難しい。次回こそ)
初日4組、いずれもいい試合、熱いファイトだったのです。
しかし、正直に言うと、私はケンシロウ選手とユーリ選手が観られれば
それでよい、と思っていたので、あとの2組はおまけくらいに思って
いました(すみません)。
でも、その2組が意外にも劇的な結果で、びっくりしました。
家に帰って来たのが午前0時を過ぎていました。
有明、良い会場で好きだけど、神奈川からは遠すぎる。
☆メイン WBA世界バンタム級タイトルマッチ 12R
井上 拓真(大橋) VS 堤 聖也(角海老宝石)
3-0 堤選手・・・新王者に。
なんと・・・拓真選手が敗れるとは!
1R開始から、弾けるように前に出て、アグレッシブに攻め続けた堤選手。
その勢いは、延々と止まらず、拓真選手がロープ際まで下がっています。
拓真選手、こんなに何も出来なかった??
それは堤選手の攻撃が激しすぎて、拓真選手の技術も封じ込めてしまったから。
ただ、10Rに池原レフェリーがとったダウン、あれは拓真選手、激しく抗議していたが
あれはダウンには見えなかった・・・効いている感じは無く、勘違いされた?
みたいで、気の毒に思いました。
ダウンが無くても、堤選手の勝ちは明らかだったけど、初めて拓真選手に
同情してしまった・・・
でも堤選手の気力と情熱とスタミナは素晴らしかったです。
ベルトを手に、感無量の表情・・・12年間のリベンジを果たした堤選手。
それでもやっぱり、中谷選手と拓真選手の闘いは観たかった・・・
堤選手と中谷選手??まあそれも興味深い・・・けど。
☆B\WBC世界フライ級王座決定戦 12R
寺地 拳四朗 (BMB) VS クリストファー・ロサレス(ニカラグア)
11R TKO 拳四朗選手・・・新王者に。
ケンシロウ選手、拳の手術後初の試合、しかも階級を上げての世界戦
なので、ほんとうに心配でした。
しかし、それも杞憂に終わりました。
今回は冷静に、そして適度に攻撃的に攻めて、見かけは相当
強そうなロサレスさんを、どんどん突き放して行く感じでした。
まさに、童顔の暗殺者。 そのギャップが素敵なんです。
4Rと8R終了時の公開スコアも大差でケンシロウ選手。
ロサレス選手、焦って仕掛けても逆にもらって、顔面かなり
腫れて、鼻血も出ているようです。
そして11Rが始まってすぐ、ドクターチェックの後、すぐにレフェリーストップ。
どうやら、華を骨折したようなロサレス選手。
やっぱりさすが!ケンシロウ選手、2階級制覇達成です。
みなさんで記念撮影。 ほんとに嬉しそうな笑顔に癒されます。
(コキアカラーのヘアのかたは、WBO女子スーパーフライ級王者の
晝田瑞希選手ですね~ 三迫ジム所属なんですね)
ご自慢の美肌がちょっと腫れてしまいましたが、ゆっくり休んでまた
新たなケンシロウ選手を見せてください!
◇このあとは『続きを読む』に、徐々にUPします。
(画像、今回はスクリーンでなく、実際のリング上を撮影。
ただ、ライトがスモーク効果で、全体がかすんだ印象になってしまいました)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WBA世界フライ級タイトルマッチ 12R
ユーリ阿久井政悟 (倉敷守安) VS タナンチャイ・チャルンパック(タイ)
2-1 ユーリ選手・・・2度目の防衛成功
今回は、初防衛戦よりも心配は無かったのですが・・・
意外にもチャルンパック選手、中盤はひやひやしました。
非情にタフ、なかなか効かない、しかも手数けっこう多く、見方によっては
マズイのでは?とちょっと心配しました。
それでも、終盤勢いを取り戻し、激しく反撃したユーリ選手。
闘いづらい相手だったかと思いますが、2-1で勝利を掴み、
ほっとしました。
インタビューでは、今回の反省点を語っていたユーリ選手。
しかし、お子さんやご家族の応援で、ようやく笑顔が戻ってきました。
いずれ、統一戦をやりたいと語っていましたが、ケンシロウ選手と
闘う日もあるのでしょうか。
☆WBO世界ライトフライ級王座決定戦 12R
岩田 翔吉(帝拳) VS ハイロ・ノリエガ(スペイン)
3R(3分) TKO 岩田選手 新王者に。
衝撃の幕切れ、早かったです。
序盤から積極的に攻めていた岩田選手。
3Rにダウンを奪い、立ち上がったノリエガ選手に猛攻!
今回の興行中、最もわかりやすいKO決着でした。
2年前の世界初挑戦の悔しさをバネにしたとインタビューで語った
岩田選手。
本当にうれしそうでした。
☆52.8kg契約 4R
佐藤 竜冴(横浜光) VS 佐藤 麻人(極東)
1-0 ドロー (39-37,38-38×2 1は竜冴選手)
W佐藤対決はドローに。 どこまでも一緒・・・
今日(14日)は午後少し仕事があり、ネット観戦ですが、初めのほうは
観られないと思います。
天心選手、中谷選手のみくらい観られるかな?
観たら感想書きます。
(う~~ん・・・やや眠い)
そうそう、例の先着1000名・記念Tシャツ、無事ゲットしました!
後ほどUPします。
関連記事