横浜文化体育館が「横浜BUNTAI」として生まれ変わり、5/28に
武居選手メインの興行があります。
ネットで観た、建物のカッコ良さに惹かれ(2024年度のグッドデザイン賞に
選ばれたそうです)、武居選手も久々なので、チケットを買ってしまいました。
横浜文体といえば、8年前のこの世界戦以来なのかも。
モンスター選手もケンシロウ選手も、この8年前も、今もずっと世界王者で
いるところがスゴイ。
セミには力石選手の世界初挑戦もあります。
矢吹選手は個人的にはニガテで観たくありませんが・・・・・
力石選手はわりと好きです(兄弟なのにルックス全然違う)。
ルックスで選んでいるわけではないですが??、いや、ルックスは大事な
要素かもしれません。
今月は観戦予定無くて・・・石井選手の日も仕事だし。
5月のこの興行を楽しみにします。

窓から見える八重桜、例年に比べて少し遅いようだけど、
ここ最近の暖かさで一気に開花してきました。
武居選手メインの興行があります。
ネットで観た、建物のカッコ良さに惹かれ(2024年度のグッドデザイン賞に
選ばれたそうです)、武居選手も久々なので、チケットを買ってしまいました。
横浜文体といえば、8年前のこの世界戦以来なのかも。
モンスター選手もケンシロウ選手も、この8年前も、今もずっと世界王者で
いるところがスゴイ。
セミには力石選手の世界初挑戦もあります。
矢吹選手は個人的にはニガテで観たくありませんが・・・・・
力石選手はわりと好きです(兄弟なのにルックス全然違う)。
ルックスで選んでいるわけではないですが??、いや、ルックスは大事な
要素かもしれません。
今月は観戦予定無くて・・・石井選手の日も仕事だし。
5月のこの興行を楽しみにします。

窓から見える八重桜、例年に比べて少し遅いようだけど、
ここ最近の暖かさで一気に開花してきました。
昨年7月以来、春の気配漂う両国国技館。
トリプル世界戦に行って来ました。

メインのケンシロウ選手VSユーリ選手、熱い試合を期待しましたが、もうこれ以上
無いくらいの凄い激戦でした。
試合後、両国駅に向かうあいだも、うるうるした感情で溢れそうになりました。

☆WBC・WBA世界フライ級王座統一戦 12R
寺地 拳四朗(BMB)VS ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)
TKO (12R) 拳四朗選手
いや~・・・こんな劇的なフィニッシュを、最後の最後に目にするとは!!
ユーリ選手の今までに観た試合の中で、今回がいちばん強かった!
そのくらい、序盤からケンシロウ選手を苦しめていました。

火事ではありません、ケンシロウ選手の派手な入場シーン。
ここまで強い気持ちと、ぐんぐん押し込む攻撃の圧力に、ケンシロウ選手も
対応しきれない感じで、中盤以降まで、ずっと怖くて撮影も出来ず。
いつものケンシロウ選手の巧みなステップも感じられず、ユーリ選手に
巻き込まれていて、このままでは敗れてしまうのでは?と、直視できない
状態でした。

終盤に入りようやく、ケンシロウ選手らしさが蘇ってきたようで、軽快なステップ、
パンチもよく入り、ここまま行けばなんとか?というような感じに。
2階席とはいえ、(眼鏡も持ってこなかったので)微妙に観づらく、スクリーンも
位置的に遠く、ユーリ選手の顔の腫れは、大写しになった時初めて観ました。
目もかなり腫れています・・・・・終盤、調子を上げてノッテ来たケンシロウ選手。
しかし、このまま判定になるだろうと思っていた、ラストラウンドの1分過ぎ。
まさかの、まさか、でケンシロウ選手が怒涛のラッシュ! 一瞬でした。
明らかにダメージを受けたユーリ選手。なんとか逃れようとするも、ケンシロウ
選手の追い込みは凄かった・・・。
レフェリーが割って入り、ユーリ選手を抱きしめました。
私の周りは、ほとんどケンシロウ応援陣営らしく、凄い盛り上がりようでしたが、
ユーリ選手、何という無念な終わり方なんでしょう。
あとほんの2分ほどで、勝利というところまで来て・・・。
でも、それを最後に覆すのが、やはりケンシロウさんの凄さです。

超劇的に試合を制し、笑顔に溢れるケンシロウ選手。
ライトフライに続き、フライ級でも2団体王座統一です。
しかし、本当に強く成長したユーリ選手。
二人の激しすぎる闘いに、心から感謝です。
座席の関係その他で、ほとんど撮影できず、ユーリ選手も
撮れずにすみません。
セミとアンダーカードは『続きを読む』に。
続きを読む
トリプル世界戦に行って来ました。

メインのケンシロウ選手VSユーリ選手、熱い試合を期待しましたが、もうこれ以上
無いくらいの凄い激戦でした。
試合後、両国駅に向かうあいだも、うるうるした感情で溢れそうになりました。

☆WBC・WBA世界フライ級王座統一戦 12R
寺地 拳四朗(BMB)VS ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)
TKO (12R) 拳四朗選手
いや~・・・こんな劇的なフィニッシュを、最後の最後に目にするとは!!
ユーリ選手の今までに観た試合の中で、今回がいちばん強かった!
そのくらい、序盤からケンシロウ選手を苦しめていました。

火事ではありません、ケンシロウ選手の派手な入場シーン。
ここまで強い気持ちと、ぐんぐん押し込む攻撃の圧力に、ケンシロウ選手も
対応しきれない感じで、中盤以降まで、ずっと怖くて撮影も出来ず。
いつものケンシロウ選手の巧みなステップも感じられず、ユーリ選手に
巻き込まれていて、このままでは敗れてしまうのでは?と、直視できない
状態でした。

終盤に入りようやく、ケンシロウ選手らしさが蘇ってきたようで、軽快なステップ、
パンチもよく入り、ここまま行けばなんとか?というような感じに。
2階席とはいえ、(眼鏡も持ってこなかったので)微妙に観づらく、スクリーンも
位置的に遠く、ユーリ選手の顔の腫れは、大写しになった時初めて観ました。
目もかなり腫れています・・・・・終盤、調子を上げてノッテ来たケンシロウ選手。
しかし、このまま判定になるだろうと思っていた、ラストラウンドの1分過ぎ。
まさかの、まさか、でケンシロウ選手が怒涛のラッシュ! 一瞬でした。
明らかにダメージを受けたユーリ選手。なんとか逃れようとするも、ケンシロウ
選手の追い込みは凄かった・・・。
レフェリーが割って入り、ユーリ選手を抱きしめました。
私の周りは、ほとんどケンシロウ応援陣営らしく、凄い盛り上がりようでしたが、
ユーリ選手、何という無念な終わり方なんでしょう。
あとほんの2分ほどで、勝利というところまで来て・・・。
でも、それを最後に覆すのが、やはりケンシロウさんの凄さです。

超劇的に試合を制し、笑顔に溢れるケンシロウ選手。
ライトフライに続き、フライ級でも2団体王座統一です。
しかし、本当に強く成長したユーリ選手。
二人の激しすぎる闘いに、心から感謝です。
座席の関係その他で、ほとんど撮影できず、ユーリ選手も
撮れずにすみません。
セミとアンダーカードは『続きを読む』に。
続きを読む
両国のチケット、届きました~!!
風邪、ようやく治ってきましたが、いまだに夜になると少し咳が出ます。
ただ、熱も無く食欲もあるので・・・
何より、このチケットを見て元気百倍です!
このあいだ、行かれなかった分、こんどは絶対、体調万全にして、
元気に行きたいです!!

思った通り、2階、良い席です~!
ピンクの券が春らしくてかわいい・・・
私も、NEW~のピンクのスプリングコートで行きます~
ケンシロウ選手VSユーリ選手・・・考えただけでゾクゾクしてきますね~!
二人とも好きなので少しフクザツですが・・・・・
絶対!熱い闘い、必至ですよね!!
セミのオラスクアガ選手VS京口選手も楽しみなカードです。
ともかく、また風邪がぶり返さないように、今夜も早寝しなければ・・・
風邪、ようやく治ってきましたが、いまだに夜になると少し咳が出ます。
ただ、熱も無く食欲もあるので・・・
何より、このチケットを見て元気百倍です!
このあいだ、行かれなかった分、こんどは絶対、体調万全にして、
元気に行きたいです!!

思った通り、2階、良い席です~!
ピンクの券が春らしくてかわいい・・・
私も、NEW~のピンクのスプリングコートで行きます~
ケンシロウ選手VSユーリ選手・・・考えただけでゾクゾクしてきますね~!
二人とも好きなので少しフクザツですが・・・・・
絶対!熱い闘い、必至ですよね!!
セミのオラスクアガ選手VS京口選手も楽しみなカードです。
ともかく、また風邪がぶり返さないように、今夜も早寝しなければ・・・
実は、風邪をひいてしまい、(先週からひいているKちゃんからうつった)
会場には行かれず、PCでプライムビデオ観戦になってしまいました・・・
それでも、大きな画面でKちゃんも観られたし、よかったのかも。
ネット観戦でも、かなり感動して素晴らしかった・・・。

すごい試合でしたね、堤選手と比嘉選手。

こんなに血だらけになっても最後まで攻め続けた、精神力もさすがです。
ドローかな?と言っていたら、ほんとにドローでした。
比嘉選手、昨年夏の武居選手との対戦も、激しくて同時に切なかったけれど、
今回もドローで納得という気持と、やはりやりきれない切なさを感じました。
比嘉選手は今度こそ、ほんとうにやりきった、という表情に見えましたが、
どうなんでしょうか。
セミの天心選手。
序盤、強打をもらったりして、やはりハラハラしたけど、まもなく自分のリズムと
スピード感にモロニー選手を巻き込み、徐々にハイになっていって・・・。
6Rのピンチをしのぎ、ほっとしましたけど、やはりモロニー選手は強かったです。

ダウンを持ちこたえた脚力もすごいけど、ボディは相当効かせていましたね。

試合中、楽しかったと語る天心選手。
モロニー選手は判定に不服だったそうだけど、あんなに苦しそうに
クリンチしてたし、これだけキャリアが違ったら、天心さんを倒しきって
いなかったらダメでしょうと思う・・・。

リングに上がった武居選手に祝福され、握手。
『僕が世界獲ったら、ぜひ闘いましょう』って・・・
えっ、武居選手に挑戦するんじゃないの?? じゃ、誰に挑戦するの??
メインの中谷選手は、もう、最初から安心して観ていられました。

余裕の笑顔。
今回、判定が多かったから、早く終わってくれて助かります。
次戦は、西田選手と対戦?
しかし中谷選手に死角は無いようです。
熱は無いけど、咳が少し出るので、チケット代もったいなかったけど、やめて
正解でした。
今日も幸い仕事無いので、明日に備え、これからすずと一緒に寝て、
なんとか今日中に治します!
風邪のため熱い記事は書けませんでしたが、来月のケンシロウ選手の試合は
体調を万全にして臨みます!
会場には行かれず、PCでプライムビデオ観戦になってしまいました・・・
それでも、大きな画面でKちゃんも観られたし、よかったのかも。
ネット観戦でも、かなり感動して素晴らしかった・・・。

すごい試合でしたね、堤選手と比嘉選手。

こんなに血だらけになっても最後まで攻め続けた、精神力もさすがです。
ドローかな?と言っていたら、ほんとにドローでした。
比嘉選手、昨年夏の武居選手との対戦も、激しくて同時に切なかったけれど、
今回もドローで納得という気持と、やはりやりきれない切なさを感じました。
比嘉選手は今度こそ、ほんとうにやりきった、という表情に見えましたが、
どうなんでしょうか。
セミの天心選手。
序盤、強打をもらったりして、やはりハラハラしたけど、まもなく自分のリズムと
スピード感にモロニー選手を巻き込み、徐々にハイになっていって・・・。
6Rのピンチをしのぎ、ほっとしましたけど、やはりモロニー選手は強かったです。

ダウンを持ちこたえた脚力もすごいけど、ボディは相当効かせていましたね。

試合中、楽しかったと語る天心選手。
モロニー選手は判定に不服だったそうだけど、あんなに苦しそうに
クリンチしてたし、これだけキャリアが違ったら、天心さんを倒しきって
いなかったらダメでしょうと思う・・・。

リングに上がった武居選手に祝福され、握手。
『僕が世界獲ったら、ぜひ闘いましょう』って・・・
えっ、武居選手に挑戦するんじゃないの?? じゃ、誰に挑戦するの??
メインの中谷選手は、もう、最初から安心して観ていられました。

余裕の笑顔。
今回、判定が多かったから、早く終わってくれて助かります。
次戦は、西田選手と対戦?
しかし中谷選手に死角は無いようです。
熱は無いけど、咳が少し出るので、チケット代もったいなかったけど、やめて
正解でした。
今日も幸い仕事無いので、明日に備え、これからすずと一緒に寝て、
なんとか今日中に治します!
風邪のため熱い記事は書けませんでしたが、来月のケンシロウ選手の試合は
体調を万全にして臨みます!
ホント、1月、2月、3月と世界戦連続で、しかも観たい試合が続き、
嬉しいけど、こんなに続いてしまうと、その後が寂しくなって
しまいます。
出費もたいへん、まだ私は近場(とも言えないが)だからいいけど、
遠征するかたは本当に大変ででしょうね。
それでも、ワクワクしますけど。
今年も・・・・・やってきました、恒例の制作が。

十数年作り続けている、シャンパントリュフ。

この異様な物体は?!
毎年載せているけど、トリュフの中身で『ガナッシュ』という部分。
チョコ、シャンパン、生クリームを混ぜて絞り出し(これがいちばんの難関)
これを冷やし固めてから、さらにチョコでコーティングします。
(残ったシャンパンは飲みま~す。 疲れるので私は2日間に分けて作る)
円安の影響? 今年はカカオ豆と輸入シャンパンが高騰で、
いつも注文しているベルギー産チョコは販売中止・・・
国産製菓用チョコレートも値上げが凄い。
それでも、材料のグレードは下げたくないです。
しかし、毎年作っているのに、今年はちょっと制作中ミスしてしまい、
なんとかごまかしましたが、あぶなかった・・・う~~ん、やや老化??
嬉しいけど、こんなに続いてしまうと、その後が寂しくなって
しまいます。
出費もたいへん、まだ私は近場(とも言えないが)だからいいけど、
遠征するかたは本当に大変ででしょうね。
それでも、ワクワクしますけど。
今年も・・・・・やってきました、恒例の制作が。

十数年作り続けている、シャンパントリュフ。

この異様な物体は?!
毎年載せているけど、トリュフの中身で『ガナッシュ』という部分。
チョコ、シャンパン、生クリームを混ぜて絞り出し(これがいちばんの難関)
これを冷やし固めてから、さらにチョコでコーティングします。
(残ったシャンパンは飲みま~す。 疲れるので私は2日間に分けて作る)
円安の影響? 今年はカカオ豆と輸入シャンパンが高騰で、
いつも注文しているベルギー産チョコは販売中止・・・
国産製菓用チョコレートも値上げが凄い。
それでも、材料のグレードは下げたくないです。
しかし、毎年作っているのに、今年はちょっと制作中ミスしてしまい、
なんとかごまかしましたが、あぶなかった・・・う~~ん、やや老化??
最近はすっかり通い慣れた?有明アリーナ。
何度行っても遠いのですが。


モンスター選手がメインなので、22,000円席でも4階。
有明アリーナの4階は、入り口を間違えるとエラク遠くて、席に着く
までがまた大変。
でも、開始時間が従来より遅れて始まったので、第一試合から観られ
助かりました。
第一試合からタイトルマッチなので、そちらから。
☆BOアジアパシフィック・ミニマム級タイトルマッチ 12R
小林豪己(真正) VS 高田勇仁(ライオンズ)
2-1 判定 高田選手 新王者に!
以前から、熱い攻撃力が気に入っていたユニ選手。
小林選手は知らなかったのですが、ハードパンチャーで強そうな印象。
1Rは王者・小林選手がいい攻撃を見せていましたが、2Rからは
ユニ選手が何か掴んだ!という感じでリード。
勢いのままに、3Rには小林選手からダウンをとり、大いに
面白い展開に。
そのままユニ選手は優位な展開、小林選手はハードパンチがいまいち
出ません。
終盤、ユニ選手、少々スタミナ切れたかな?という感じで、(初の12Rですからね)
小林選手も最後は出て来て、激しい打ち合いに。
最軽量の二人が、12R最後にこんなに打ち合えるって凄いな!と思い
ました。
大きな拍手の中、判定に。
小林選手、試合終了と共に悔しそうにグローブで叩きました。
当然、ユニ選手の圧勝と思ったのですが、一人目は小林選手。
ええ~っ??と一人言ってしまいました。
(他のブログにも同意見ありました)

う~~~ん、判定がわからない!!
判定わからない私のためにも、もう1回倒して、KOで勝ってほしかった!
けど、強い小林選手に勝ったので、よしとしましょう!
とにかく、ユニ選手、良かったです!!
☆日本スーパーバンタム級タイトルマッチ 10R
下町俊貴(グリーンツダ) VS 平野 岬(三松スポーツ)
2-0 判定 下町選手
下町選手は数戦観ていますが、平野選手は初かな?
事前評では下町選手の圧勝かと言われていましたが、今回の下町選手、
あれ?具合悪いのかな?って感じで、序盤、覇気が感じられませんでした。
それでも、中盤少しずつペースを上げて、6Rには平野選手からダウンを奪います。
このまま、すんなり終わるかと思ったら、なんとラストラウンドに逆にダウンを
取られ、びっくり。
平野選手、がんばったのですが、下町選手も逃げ切り、そこで終了。
僅差で王座を守ったものの、下町選手に笑顔はありませんでした。
(インタビューで)「前回も(石井渡士也選手とドロー) あんな内容で、2試合続けて
こんなでは・・・」 と元気無く。
確かに、前回は石井選手の奮闘もあって、今回より良かったです。
一方の平野選手は敗れても笑顔で、王者を称えていました。
(画像後ほど)
☆OPBF東洋太平洋&WBOアジアパシフィック ウェルター級タイトルマッチ 12R
佐々木 尽(八王子中屋) VS 坂井 祥紀(横浜光)
3-0(116-112 117-111 118-110)判定 佐々木選手

いよいよです・・・
坂井選手は、ほぼ観たことないのですが、たぶん、手強いだろうと思いました。
尽選手、『倒さなければ、負けたと同じこと』と語ってらっしゃいますが、実際の
ところ、日本人対決は、そんなに簡単にはいかないと思うので、勝つだろうけど
手こずるだろうという気がしました。
初回から、尽選手はぐいぐい前に出て、坂井選手のボディー狙い。
倒れない、ディフェンス巧者に、ボディー連打で仕留めようという気か?
坂井選手、しかしどんなにボディー攻撃されても、ほとんど動じず。
会場に重いパンチの音が響き、歓声が上がるも、ずっとそんな展開で、
坂井選手がゾンビに見えて来ました!
ひるまず、パンチを返す坂井選手に、尽選手はかなりノーガードで、
終盤には、『来いよ!』と挑発ポーズも。
途中、坂井選手がヒッティングでまぶたをカット、腫れてきましたが、
ガードあまりしない尽選手も、中盤以降はお顔、けっこう腫れています。
やはり今回も、まっとうには観られない、怖い試合でした・・・。
なんと、まさかの12Rが。

ラストラウンド始まりの前のグローブタッチ。
坂井選手、ここまで来ても笑顔!!
やっぱりゾンビだったのか?
最後の最後まで激しく打ち合って終了のゴング。
強くハグする二人に、会場からは割れんばかりの拍手。
KOは出来ませんでしたが、観客も尽選手も納得の表情でした。


今回はガウンもショートで、黒系でシックでしたね。
さすがに4階席からの撮影はボケてしまい、すみません・・・
インタビューでは今回も英語で(スマホ見ながらでしたが・・・)世界への
意気込みをアピール。
そしてお決まりの、『待ってろ世界!!』を観客に一緒に叫ばせて終わり
ました。
尽選手、試合は面白いような、怖いような・・・。
でもやっぱり、ガードの低さは世界戦では怖すぎる。
そう思いながらも、ついて行きたい私なのでした。
◇メインは『続きを読む』に。
続きを読む
何度行っても遠いのですが。


モンスター選手がメインなので、22,000円席でも4階。
有明アリーナの4階は、入り口を間違えるとエラク遠くて、席に着く
までがまた大変。
でも、開始時間が従来より遅れて始まったので、第一試合から観られ
助かりました。
第一試合からタイトルマッチなので、そちらから。
☆BOアジアパシフィック・ミニマム級タイトルマッチ 12R
小林豪己(真正) VS 高田勇仁(ライオンズ)
2-1 判定 高田選手 新王者に!
以前から、熱い攻撃力が気に入っていたユニ選手。
小林選手は知らなかったのですが、ハードパンチャーで強そうな印象。
1Rは王者・小林選手がいい攻撃を見せていましたが、2Rからは
ユニ選手が何か掴んだ!という感じでリード。
勢いのままに、3Rには小林選手からダウンをとり、大いに
面白い展開に。
そのままユニ選手は優位な展開、小林選手はハードパンチがいまいち
出ません。
終盤、ユニ選手、少々スタミナ切れたかな?という感じで、(初の12Rですからね)
小林選手も最後は出て来て、激しい打ち合いに。
最軽量の二人が、12R最後にこんなに打ち合えるって凄いな!と思い
ました。
大きな拍手の中、判定に。
小林選手、試合終了と共に悔しそうにグローブで叩きました。
当然、ユニ選手の圧勝と思ったのですが、一人目は小林選手。
ええ~っ??と一人言ってしまいました。
(他のブログにも同意見ありました)

う~~~ん、判定がわからない!!
判定わからない私のためにも、もう1回倒して、KOで勝ってほしかった!
けど、強い小林選手に勝ったので、よしとしましょう!
とにかく、ユニ選手、良かったです!!
☆日本スーパーバンタム級タイトルマッチ 10R
下町俊貴(グリーンツダ) VS 平野 岬(三松スポーツ)
2-0 判定 下町選手
下町選手は数戦観ていますが、平野選手は初かな?
事前評では下町選手の圧勝かと言われていましたが、今回の下町選手、
あれ?具合悪いのかな?って感じで、序盤、覇気が感じられませんでした。
それでも、中盤少しずつペースを上げて、6Rには平野選手からダウンを奪います。
このまま、すんなり終わるかと思ったら、なんとラストラウンドに逆にダウンを
取られ、びっくり。
平野選手、がんばったのですが、下町選手も逃げ切り、そこで終了。
僅差で王座を守ったものの、下町選手に笑顔はありませんでした。
(インタビューで)「前回も(石井渡士也選手とドロー) あんな内容で、2試合続けて
こんなでは・・・」 と元気無く。
確かに、前回は石井選手の奮闘もあって、今回より良かったです。
一方の平野選手は敗れても笑顔で、王者を称えていました。
(画像後ほど)
☆OPBF東洋太平洋&WBOアジアパシフィック ウェルター級タイトルマッチ 12R
佐々木 尽(八王子中屋) VS 坂井 祥紀(横浜光)
3-0(116-112 117-111 118-110)判定 佐々木選手

いよいよです・・・
坂井選手は、ほぼ観たことないのですが、たぶん、手強いだろうと思いました。
尽選手、『倒さなければ、負けたと同じこと』と語ってらっしゃいますが、実際の
ところ、日本人対決は、そんなに簡単にはいかないと思うので、勝つだろうけど
手こずるだろうという気がしました。
初回から、尽選手はぐいぐい前に出て、坂井選手のボディー狙い。
倒れない、ディフェンス巧者に、ボディー連打で仕留めようという気か?
坂井選手、しかしどんなにボディー攻撃されても、ほとんど動じず。
会場に重いパンチの音が響き、歓声が上がるも、ずっとそんな展開で、
坂井選手がゾンビに見えて来ました!
ひるまず、パンチを返す坂井選手に、尽選手はかなりノーガードで、
終盤には、『来いよ!』と挑発ポーズも。
途中、坂井選手がヒッティングでまぶたをカット、腫れてきましたが、
ガードあまりしない尽選手も、中盤以降はお顔、けっこう腫れています。
やはり今回も、まっとうには観られない、怖い試合でした・・・。
なんと、まさかの12Rが。

ラストラウンド始まりの前のグローブタッチ。
坂井選手、ここまで来ても笑顔!!
やっぱりゾンビだったのか?
最後の最後まで激しく打ち合って終了のゴング。
強くハグする二人に、会場からは割れんばかりの拍手。
KOは出来ませんでしたが、観客も尽選手も納得の表情でした。


今回はガウンもショートで、黒系でシックでしたね。
さすがに4階席からの撮影はボケてしまい、すみません・・・
インタビューでは今回も英語で(スマホ見ながらでしたが・・・)世界への
意気込みをアピール。
そしてお決まりの、『待ってろ世界!!』を観客に一緒に叫ばせて終わり
ました。
尽選手、試合は面白いような、怖いような・・・。
でもやっぱり、ガードの低さは世界戦では怖すぎる。
そう思いながらも、ついて行きたい私なのでした。
◇メインは『続きを読む』に。
続きを読む
今日は月2回のバイオリンレッスンをお休みして、有明アリーナに
行って来ます。
尽選手の日本人対決がいちばんの目当てですが、もちろんメインと、
そして高田勇仁選手のAPタイトル戦も楽しみです!
そして、来月の天心選手のチケットも買ってしまいました。
(仕事はお休みさせてもらって・・・)

こちらは、同じ料金でも、2階席なのが嬉しい。
この3試合、全部楽しみです~~
明日は休みですが、マンションの排水管清掃が朝、入るので・・・
観戦記はたぶん、そのあとUPします。
行って来ます。
尽選手の日本人対決がいちばんの目当てですが、もちろんメインと、
そして高田勇仁選手のAPタイトル戦も楽しみです!
そして、来月の天心選手のチケットも買ってしまいました。
(仕事はお休みさせてもらって・・・)

こちらは、同じ料金でも、2階席なのが嬉しい。
この3試合、全部楽しみです~~
明日は休みですが、マンションの排水管清掃が朝、入るので・・・
観戦記はたぶん、そのあとUPします。
1ヶ月延期になった世界戦チケット、ようやく昨日発券可能に。

武居選手の試合が無くなったのが残念ですね・・・・・
22,000円でも、4階席!
う~~~ん、さすがモンスター。
(2階で観たい・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年から、朝食に力を入れようと、(朝食が大事です)、ホットサンドメーカーを
買いました。

食パンを半分に折って焼く、1枚用のミニサイズで、閉じて
電子レンジで温めて完成。

電子レンジでも、ちゃんと焼き目がつきます。

こちらは鯖のトマト煮とチーズ、大葉を挟んで。 なかなかイケます。
次は何を挟もうか、楽しみです。

武居選手の試合が無くなったのが残念ですね・・・・・
22,000円でも、4階席!
う~~~ん、さすがモンスター。
(2階で観たい・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年から、朝食に力を入れようと、(朝食が大事です)、ホットサンドメーカーを
買いました。

食パンを半分に折って焼く、1枚用のミニサイズで、閉じて
電子レンジで温めて完成。

電子レンジでも、ちゃんと焼き目がつきます。

こちらは鯖のトマト煮とチーズ、大葉を挟んで。 なかなかイケます。
次は何を挟もうか、楽しみです。
明けましておめでとうございます。
めったに更新しませんが、今年もよろしくお願いします。
2月も天心選手の試合が決まったし、仕事のお休みもとれるか
わからないけど、でも、行きます!

年賀状・・・これから出します・・・今年は特に雑、しかも遅れてるし。

きのう、近所のお寺に初もうで。 久々に大吉出て嬉しかったです。
金銭その他万事心任せ・・・って本当かな???
とにかく、年々消極的になりつつあるので、今年は万事に前向きに
ガンバリます。(希望)
めったに更新しませんが、今年もよろしくお願いします。
2月も天心選手の試合が決まったし、仕事のお休みもとれるか
わからないけど、でも、行きます!

年賀状・・・これから出します・・・今年は特に雑、しかも遅れてるし。
きのう、近所のお寺に初もうで。 久々に大吉出て嬉しかったです。
金銭その他万事心任せ・・・って本当かな???
とにかく、年々消極的になりつつあるので、今年は万事に前向きに
ガンバリます。(希望)
12/24の興行が延期になってしまい、イブの有明イルミネーションを
楽しみにしていたのも、叶わず・・・。
まあ、仕方ないですね・・・こういうことも、たまにあることです。
遠方からの観戦者の方々が、ほんとうにお気の毒です。
年内はもう、現地観戦は無い予定なので・・・
佐々木尽選手の、最新の練習密着動画を観て、グッと来ています。
『クリスマスイブに現地で観戦してくれる人はみんな、、一緒にクリスマスを
過ごしてくれる、恋人と思っています』・・・な~んて、素敵なコメントを言って
くれています。
(う~~~ん、ますますグッとくる・・・)
今回は日本人対決ですから、特に楽しみです。
来年初の現地観戦を楽しみに待つことにします。
ぴあのチケット発券日は明日の予定から、1/10に変更になっていました。
席番などはそのまま、スライドされるそうです。
◇記事とはカンケイありませんが、今日時間があったので久々に
パンを焼きました。

(全粒粉好きなので) 全粒粉入りのミニ食パンです。

形は悪いけど、中はフワフワに焼けて美味!(自画自賛)
楽しみにしていたのも、叶わず・・・。
まあ、仕方ないですね・・・こういうことも、たまにあることです。
遠方からの観戦者の方々が、ほんとうにお気の毒です。
年内はもう、現地観戦は無い予定なので・・・
佐々木尽選手の、最新の練習密着動画を観て、グッと来ています。
『クリスマスイブに現地で観戦してくれる人はみんな、、一緒にクリスマスを
過ごしてくれる、恋人と思っています』・・・な~んて、素敵なコメントを言って
くれています。
(う~~~ん、ますますグッとくる・・・)
今回は日本人対決ですから、特に楽しみです。
来年初の現地観戦を楽しみに待つことにします。
ぴあのチケット発券日は明日の予定から、1/10に変更になっていました。
席番などはそのまま、スライドされるそうです。
◇記事とはカンケイありませんが、今日時間があったので久々に
パンを焼きました。

(全粒粉好きなので) 全粒粉入りのミニ食パンです。

形は悪いけど、中はフワフワに焼けて美味!(自画自賛)