てぃーだブログ › 亜熱帯旋風 › ボクシング 『沖縄』 › 本日の沖縄の試合結果

本日の沖縄の試合結果

2017年09月10日

Posted by YUKA222 at 21:10 │Comments( 6 ) ボクシング 『沖縄』
きのう沖縄入りして、灼熱とスコールの合間、試合観戦の結果です。
今、那覇市のネットカフェで書き込み中、慣れないPCなのでせっかく書いた
途中までを消してしまいました・・・。
明日自宅に帰ってからまた詳しく書きますが、とりあえず結果だけ。


☆メイン OPBF東洋太平洋ライトフライ級王座決定戦
 荻堂盛太(平仲) VS エドワード・ヘノ(フィリピン)
 ヘノ選手の7R・TKO勝ち 新王者に。

うう~ん、残念としか言いようがないのですが、4Rまではヘノ選手がバリバリ出て、
途中採点は3-0でヘノ選手。
しかしそこから荻堂選手も反撃、ボディ攻撃などで会場も熱く盛り上がり、6Rまでは
ややリードするほどに。
7R、ヘノ選手の連打で荻堂選手、目を傷めたらしい・・・1分30秒、平仲会長がタオル
投入・・・。
ヘノ選手、やはり強かったです。ノーガードの隙をついて、荻堂選手の猛反撃、ここから
と思ったのですが。 悲しい結果ですが、ゆっくり休養して、また再起してほしいです。


☆セミ スーパーフェザー級8R
小谷将寿(平仲) VS ジェイソン・エゲラ(フィリピン)
小谷選手の5R・TKO勝ち

いや~、この試合もスリリングでした!
きのうの計量から8Kg増量した!と試合前、おなかを見せてくれた小谷選手。
試合が長引くとマズイ、ということで1Rからバリバリ行きます。
かつて日本名で試合していたという(忘れた、あとで調べます)エゲラ選手、
強いです。
打ち合いから2R、いきなり小谷選手が強烈ダウン!
しばらく仰向けに横たわった小谷選手。 呆然とする会場。

ところが、ゆっくり立ち上がり、大丈夫大丈夫とアピール。
そこは何とか持ち直し、3Rから猛反撃。
エゲラ選手も応じて、会場ヒートアップ。
どちらがあたるんだ?と怖かったですが、このドラマチック (漫画チックでもあり)な
試合展開が小谷選手の真骨頂です。

5R、心折られた?エゲラ選手がギブアップしたような?小谷選手の
ハラハラTKO勝ちです。
試合後、小谷選手・・・『今年30歳、おじさんになってしまいましたががんばります』と
コメント。ボディは効いていたそうです。


☆54.5kg契約 8R
伊集盛尚(琉豊) VS メルマーク・ディグノス(フィリピン)
ディグノス選手の3-0 判定勝ち

21歳ディグノス選手、身長も上回り、序盤から攻撃的で強かったです。
伊集選手も反撃、時折いいパンチも入ったのですが動じないディグノス選手、
気持ちの強さも感じました。
序盤にもらったパンチが尾を引いた?伊集選手、半ばから手数が減り、
終盤は苦しそう・・・。
最後まで頑張ったのですが、残念。

試合前、お話もでき、伊集選手ファミリーに紹介していただき、可愛い
姪御さんにも仲良くしてもらい、うれしかったのですが・・・。
少しお怪我されたようで、試合後は会えなかったのですが、また次回という
伝言いただきましたので・・・。また次回観にきます。

◇前座試合は追記にて・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇アンダーカード(登場順)

☆54kg契約4R
東 大河(ナカザト) VS 藤波孝暢(フジタ)
東選手の3-0 判定勝ち

☆69kg契約4R
二熊亮成(平仲) VS 平田太地(島袋)
ドロー(38-38×2, 39-37 平田)

☆バンタム級4R
山城幹太(ナカザト) VS 田原大輝(都城レオ・・・ダイキ選手漢字出ないすみません)
ドロー
田原選手、2.4Rにダウンしたけれどドロー。 共に攻撃力あり、いい試合。

☆平安山 裕子(平仲) VS ジュタマス・ジットポング(タイ)
平安山選手の2-0 (58-56,58-57,57-57) 判定勝ち

タイ選手なのに?けっこう強かったジュタマス選手。
最後まで前進、気持ちの強さが光った平安山選手。


◇フェイスブックでお名前知っていたゆかりさん(一緒だ・・・)に声をかけていただき、
こちらのネットカフェも調べてくるまで延々、送っていただきました。
会場も遠かったし、本当に助かりました。ありがとうございます。
後楽園ホールいらっしゃるときはご連絡してくださいね~~!
じゅんこさんもお世話になりました。おつかれさまでした。
会場、暑かったので!、お嬢さん大丈夫だったかなぁ?

明日帰ったら、画像&詳細UPします。徐々に・・・
(小谷選手、勝ったからあのヤバイ写真も大丈夫かな)





同じカテゴリー(ボクシング 『沖縄』)の記事
沖縄の試合結果など
沖縄の試合結果など(2020-02-09 23:59)


この記事へのコメント
yukaさん、昨日はお疲れ様でした。サラゴサさんと話しされていましたか? 伊集選手、荻堂選手は残念でした。途中採点で荻堂選手がリードしていたようですが、私にはヘノ選手有利に見えましたが・・・ヘノ選手、自信持って戦っていました。パンチ力に差があったと思います。 では失礼いたします。
Posted by yumayuiyositakafumi at 2017年09月11日 13:59
> yumayuiyositakafumi さん

おつかれさまでした。 会場、やはり暑かったですね(笑)
3時過ぎに帰ってきました。
サラゴサさんと久しぶりに会えて、お話しました~。ずいぶん経って
いますが、そんなに変わっていなくて(話しぶりも同じです~)
写真UP、断られるかと思ったけど、バリバリOKだったので、載せます。

2選手は残念でしたね・・・
4Rまではヘノ選手、5,6R荻堂選手盛り返して、気持ちいっぱい出ていた
と思いますが、それでドローくらいかな?・・・と。
序盤から絶対獲る!って気持ちに溢れていましたね、ヘノ選手。
赤コーナーの真後ろのほうにいたので、平仲会長が素早くタオル投入
したのを見て、胸がつまりました。

でも、久々に沖縄で観られてよかったです。また次回に期待します~!
Posted by YUKA222YUKA222 at 2017年09月11日 18:50
荻堂選手、伊集選手、残念でしたね。
特に荻堂選手は、今度こそタイトル獲得してくれるものと期待していましたが・・・
いやホントに残念です。
負けは負けで仕方がないので、肉体面でも精神面でも、しっかりとダメージを抜いて再起を図ってほしいです。
今後も応援します。

ところで、今夜は小國VS岩佐ですね。
どちらも大好きな選手なんで、できればどちらにも負けてほしくないような不思議な気持ちです。
好ファイトに期待します。

《追伸》
週末は西日本新人王の決勝を見に行きます。台風の進路が心配ですが・・・
Posted by 桃色竿(昼休み) at 2017年09月13日 12:51
>桃色竿さん

遅くなってすみません。
荻堂選手、調子は良さそうでしたが、ヘノ選手の1R開始からの
意気込みの激しさに先制された感じです。
そしてやはり、パンチ力があるのは強みですね・・・
でもまだ若いし、これからまた進化してくれるのではないかと思います。

伊集選手は相性によって波があるような気がするのですが・・・
元々、天性の才能があるかたと思うので、怪我を治してゆっくり再起して
いただきたいです。

小國選手と岩佐選手・・・どちらもお好きだったんですね。
ちょっと一方的な展開になってしまって、小國選手も引退表明されたし
桃色竿さんはショックかもしれないですね・・・

西の決勝戦・・・いつの間にか、そんな時期ですね。
日曜は台風、もろヤバイですよね。 東日本も影響大ですが。
スピード上げて、早く通り過ぎてくれるよう、祈っています。
お気をつけてお出かけくださいね。
Posted by YUKA222YUKA222 at 2017年09月15日 22:22
西日本新人王の決勝戦を観戦してきましたので、結果をこっそり報告します。

ミニマム級5回戦
井上夕雅(尼崎亀谷)VS 山中大貴( 真正)
3-0の判定(49ー46、49ー46、49ー47)で井上。

ライトフライ級4回戦
鷲尾樹貴也(千里馬神戸)VS中村圭吾(フュチュール)
3-0の判定(38ー37、38ー37、38ー37)で中村。

フライ級4回戦
白石聖(井岡)VS湊義生(JM加古川)
3-0の判定(40ー37、39ー37、39ー37)で白石。

スーパーフライ級4回戦

松谷日雅(井岡)VS諏訪亮(真正)
2-1の判定(39ー38、38ー39、40ー37)で諏訪。

バンタム級4回戦
徳山洋輝(千里馬神戸)VS山本龍児(姫路木下)
2-0の判定(38ー38、39ー38、39ー38)で徳山。

スーパーバンタム級5回戦
濱口稜生(エディタウンゼント)VS下町俊貴(グリーンツダ)
下町の4R2分25秒KO勝ち。

フェザー級5回戦
星本浩史(進光)VS本橋遼太郎(本橋)
3-0の判定(48ー47、49ー47、49ー46)で本橋。

スーパーフェザー級5回戦
平野泰我(大星森垣)VS木村テミン(グリーンツダ)
木村の4R2分15秒TKO勝ち。

ライト級4回戦
高橋良希( ロマンサジャパン)VS 小西帝士( 井岡弘樹)
小西の4R2分52秒TKO勝ち。

スーパーライト級4回戦
宮本康平(京拳)VS安井誉(森岡)
1-1でドロー(38ー37、37ー38、38ー38)。宮本が勝者扱い。

ウエルター級4回戦
小池拳翔(IT佐藤)VS安達陸虎(井岡弘樹)
安達の3R1分26秒TKO勝ち。

ミドル級4回戦
リーゼント楠本(倉敷守安)VS徳山純治(真正)
2-0の判定(38ー38、39ー38、39ー38)で徳山。


技能賞・諏訪、敢闘賞・木村、MVP は安達でした。
Posted by 桃色竿(ほろ酔い) at 2017年09月17日 17:23
>桃色竿さん

観戦おつかれさまでした。早速結果も詳しくありがとうございます。
大阪は大丈夫でしたか?
山陽新幹線が止まってたり、お帰りは厳しかったのでは??

こちらは今まさに超強風がうなっていて、怖くて寝つけません。
早く朝になってほしいです。

西部日本も、平仲ジム選手が二人勝ち進んだようですね。
今回の西日本の注目選手などいたら、また教えてください。
Posted by YUKA222YUKA222 at 2017年09月18日 01:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。